ひとり鎌倉。杉本寺・鶴岡八幡宮
前回の続きです。
杉本寺へ。鎌倉・最古の歴史あるお寺。

見るからに古い~。ペタペタと貼ってあるお札みたいなのが気になる~
もう貼る場所ないですよね。人々の思いが込められてるのかなぁ。

仁王門の仁王像。ちょっと怖いです。
古いまま残ってるのがいいですよね。

苔の階段。立ち入り禁止。最高の雰囲気じゃないですか。こりゃたまらん。
隣の階段を上がって、本堂へ。

本堂もこれまた古い感じで。写真撮影禁止のようです。
堂内には3体の十一面観音像があるとのこと。源頼朝の寄進によるものらしい。


本堂の写真をwikipediaより使わせて貰いました。
古めかしくて素敵ですよね。拝観料は200円です。
何気なく行った場所だけど~今回、ここが一番気に入りましたぁ。
さて。歩いていける距離だけど、バスにて。
鎌倉駅に戻る。ご飯食べてから向かったのは、鶴岡八幡宮です。
お馴染みですね。私も3回目かな。

とにかく広く大きくてぇ~。鎌倉へ来たら。外せないのかもしれないね。外人さんも多いし。
八幡さんと呼ばれて地元の人には親しまれているのかな。
バスの中で、おばちゃん達が「今日は八幡さん行く?」とか、話してて。
歩きながらも、八幡さんは~八幡さんは~との声が聞こえてくるぅ~

本殿は撮影禁止でした。

鶴亀石。大変めでたい石とのこと。ナデナデしといた。
さてと。コーヒー飲みつつひと休みするべ。
そして・・・向かった場所は。つづく。

にほんブログ村
杉本寺へ。鎌倉・最古の歴史あるお寺。

見るからに古い~。ペタペタと貼ってあるお札みたいなのが気になる~
もう貼る場所ないですよね。人々の思いが込められてるのかなぁ。

仁王門の仁王像。ちょっと怖いです。
古いまま残ってるのがいいですよね。

苔の階段。立ち入り禁止。最高の雰囲気じゃないですか。こりゃたまらん。
隣の階段を上がって、本堂へ。

本堂もこれまた古い感じで。写真撮影禁止のようです。
堂内には3体の十一面観音像があるとのこと。源頼朝の寄進によるものらしい。


本堂の写真をwikipediaより使わせて貰いました。
古めかしくて素敵ですよね。拝観料は200円です。
何気なく行った場所だけど~今回、ここが一番気に入りましたぁ。
さて。歩いていける距離だけど、バスにて。
鎌倉駅に戻る。ご飯食べてから向かったのは、鶴岡八幡宮です。
お馴染みですね。私も3回目かな。

とにかく広く大きくてぇ~。鎌倉へ来たら。外せないのかもしれないね。外人さんも多いし。
八幡さんと呼ばれて地元の人には親しまれているのかな。
バスの中で、おばちゃん達が「今日は八幡さん行く?」とか、話してて。
歩きながらも、八幡さんは~八幡さんは~との声が聞こえてくるぅ~

本殿は撮影禁止でした。

鶴亀石。大変めでたい石とのこと。ナデナデしといた。
さてと。コーヒー飲みつつひと休みするべ。
そして・・・向かった場所は。つづく。

にほんブログ村