サンドラの週末・博士と彼女のセオリー・テッド2・あと1センチの恋 - 東京やわらか

サンドラの週末・博士と彼女のセオリー・テッド2・あと1センチの恋

DVDを4枚借りてきました。
テッド2は新作扱いで、すでに返却したあとで写真を撮り忘れ。

    sanndoranosyuumatu2016.jpg

サンドラの週末。
ドキュメンタリーのようにとても淡々としています。
つまらないといえばつまらない映画だと思います。
従業員のボーナス支給のため上司から解雇を言い渡された女性が
自身の解雇撤回のため奮闘する姿を描いた作品。
不景気で会社も誰かを解雇せざるおえず、またお金を必要とする従業員たち。
それぞれの人生があって、生活がある。それぞれの事情がある。
サンドラは鬱で休職していた身だったけど、解雇?と聞いて。
直談判をし、同僚へボーナスを諦めてほしいと渡り歩く。
結果、サンドラの決断は彼女にとってベストな答えだったと思う。
笑顔がみれたから。ぎりぎりの所を、行動したことによって、
心身ともに、サンドラは変われる気がした。
自分はどうありたいのか?を問われる作品だと思いました。

博士と彼女のセオリー
邦題THE THEORY OF EVERYTHING
車椅子の物理学者スティーヴン・ホーキング博士の半生を描いた作品。
若くして難病ALSを発症。実話に基づく作品。
エディ・レッドメインの演技力がすごいです!これだけでも観る価値はあり。
彼を支える妻との時間。人生とは。深いですね。
実際の博士のその後の人生をみると。複雑です。
映画をみたあとに知ってください。

           hakasentokanojyono.jpg

テッド2
最初のテッドは劇場でみました。クマかわいすぎて~。
より一層、下品になりました。DVDでよかったぁー
コメディ作品なんだから!そうだけど。影響力が大きい作品だと思うんですけど。
ただのテディベアじゃない、所有物ではない。ボクは人間だ!と主張するわりに。
他人の人権をバカにするような場面が多々あって。

あと1センチの恋
『P.S.アイラヴユー』の原作者としても知られるセシリア・アハーンの「愛は虹の向こうに」を基に。
これをみて。借りた作品。「P.S.アイラヴユー」あの作品、好きなんです。
最初の30分で観るのをやめました。私には年代が違うかなぁって。ちょっと。

               a-hann2015_201602082257402e3.jpg

寒い日の休日はお家で映画がいいね。
大画面のスクリーンとか欲しくなる。