星月夜参り×神田明神2016 江戸東京に。 - 東京やわらか

星月夜参り×神田明神2016 江戸東京に。

仕事終わりに神田明神へ。
 公式HPより一部抜枠。

江戸東京に鎮座して1300年近くの歴史をもつ神田明神。
今もなお、東京―神田、日本橋、秋葉原、大手町・丸の内など108の町々の総氏神様。
この東京都心をお守りいただいております。

  
   kanndamyoujinn201602_201602071246465a7.jpg kanndamyouuu.jpg

夜に神社にお参りだなんて。なんだか怖い??
24時間開門してるんだって。消灯は23時みたいです。
星月夜参りとして夜も参拝できるようです。
さすが江戸・東京をお守りする氏神様ですね。

kanndamuo.jpg

スマホで撮影してるので、全然、素敵さが伝わらないですけど~
他にも写真撮ったんですが、ブレブレで。

公式HPより抜枠。
夜の光に輝く華麗な神門をくぐれば、580基の燈明がともる神々しい境内にいたり。

「 580という数字は、古来よりめでたい意味が込められ、祝儀事に用いられました。
「五百八十年七回り」という言葉が使われますが、これは干支が七回りすると420年になり、
580年と420年を合わせて1000年となるので、長寿など縁起が良いと言われております。」

    kanndamyoujinn201602.jpg

この灯篭の明かりがいいですね。すごく癒されます。
境内は、なんだかとても力強い空気を感じました~
といっても詳しいことは何もわかりませんが。

本殿で、3人ほど、熱心にブツブツとお願い事?してる人がいました。
信じるのもがあるっていいですね。その姿は美しいものだと思います。
何かを信じて。そして自分を信じて。