生八ッ橋を食べながら、おひとりさまについて考える会 - 東京やわらか

生八ッ橋を食べながら、おひとりさまについて考える会

そういえば。京都旅行で、おたべの生八つ橋を買ったんだよね。
賞味期限が1日過ぎてしまいましたぁ。生タイプだもの。

          otabe.jpg

お土産も自分のため。何もかもが自分のため。
でも旅行は一人の方が気楽かなぁ。心から気を許した人と一緒じゃないと
さらに倍、旅疲れしてしまいそう。

namayatuhasi.jpg

私は「にほんブログ村」というサイトにブログを登録していて、
「おひとりさま」というカテゴリをチョイスしています。
以前のブログからもう何年も。他の方のブログも拝見しています。

とある「おひとりさま」カテゴリの方のブログを読んでて、
おひとりさまとは。→家族やパートナー友人との時間も充実していて、
経済的にも自立し、ひとりの時間も楽しめる人。
そんなことが書いてありました。
その女性は、まさにその通りのまんまの生活を送ってるようでした。
とても素敵だなぁと思っていました。
ご結婚されて、その後は更新が止まってしまいましたが。

寂しい・孤独なおひとりさま。それは、おひとりさまではなく
ただの、ひとりぼっちでしょう。
そんな言葉もありました。そうだなぁって。
すごく、しみじみと身に染みてしまったことを思い出します。

          20150125_20151128142233fb1.jpg

私は安定した仕事もなく、パートナーや友達もいない。
ないものはない。四面楚歌だね。
開き直って生きてくしかもう道はない。
自分の中からパワーを出すしかない。

今後、どんな人生になろうと、どう変わろうと。
ひとりでもしぶとく強く生きていけるようになりたいです。
コメント
非公開コメント

お久しぶりです。私もおひとりさまではなくひとりぼっちかな。なんでこんな人生なのかなって悲しくなりますがしぶとく生きてゆくしかないんでしょうね。でも思ってしまう、夜寝てこのまま永遠の‥、やめておきます。秋の京都はいいですよね。わたしも旅に出たくなりました。

2015-11-29 11:15 │ from キキURL

いつも楽しくよませていただいております。まだ
おひとりだときめつけられるには、お若いかと存じます。まだ御両親もお元気でいらっしゃれることでしょうし、私は50代ですが身内はもうすでになくなり、親せきの方ともお手紙で年に何回かの関係です。身内を亡くしたと同時に孤独をいっきに感じました。でも少しだけ解放感もあり何だか複雑な心境です。
同年代の方はほとんど家族もちなので気おくれします。
女性おひとりさまでもよかった!と思える生き方
ができるには、どうしたらよいかと、いつも考えています。
一人だからできることもあるでしょうし、、!

まだまだ出会いもある可能性も!

自分できめつけてしまうのは、もったいないと思います!

2015-11-29 18:13 │ from ゆずURL

キキさん
おおお、お久しぶりです。
考えすぎると悲しくてどうにかなってしまいそうですよね。
でもどうすることもできなくて。
本当に楽になれたら…と思ってしまいます。
キキさんも以前京都ひとり旅に行かれましたよね。
またぜひ~。

2015-11-30 11:28 │ from やわらかURL

ゆずさん
いつも読んでくださってるとの事でありがとうございます。
そうですね。このままずっと。ひとりだと
決めるには早いのかもしれないですね。
はい、まだ身内はいます。年に2度ぐらいしか会いませんが、
それでも誰か話相手がいるだけでも…と思います。
>女性おひとりさまでもよかった!と思える生き方。
私もそんなことを常々、考えています。
それでも。そうですね。諦めずに心を開いて出会いを探したり、
行動しなくては…もったいないですね。
どうもありがとうございます。

2015-11-30 11:34 │ from やわらかURL

八ツ橋美味しいですよね。
大好きです!!

私は、婚活が上手く行って移住出来たら嬉しい。
なんて思ってましたけど、それが大分甘いんだ!!
って事に気付きました。

私も、ひとりでもしぶとく生きていけるようになりたいです!!

2015-11-30 13:02 │ from shinobuURL

shinobuさん
八ツ橋たまに食べるといいですね。ふふふ。

まだまだ出会いは絶対にありますから!!
移住に向けての婚活はまだ1回ですよね?
今後ご自身の気持ちもどう変わるかはわかりませぬ。

彼氏がいる・いないに関わらず女はしぶとく!強く!
生きていかなければいきませぬ~ぬぬぬ~

2015-11-30 22:25 │ from やわらかURL

トラックバック

https://tokyoyawaraka.jp/tb.php/554-4ab79544