ひとり京都。貴船神社と下鴨神社 - 東京やわらか

ひとり京都。貴船神社と下鴨神社

京都ひとり旅。一日目。午後。
鞍馬から、やっとゴールの貴船神社です。

kifunejinnjyahe.jpg


           honndenn2015kifune.jpg


kifunegawa.jpg

川沿いにあって。川音に癒されます。とっても素敵な雰囲気ですね。
ぜひ、「貴船神社」で検索してみて欲しいです。公式HPには素敵な写真がいっぱ~い。
女性なら絶対好きになっちゃいそうな神社だと思いました。

そして。おみくじ。おみくじ引いても白紙なんですけど?

       omikujikifunejinnjya.jpg

貴船神社は水の神様です。今こそ、神水に答えをきいてみましょう。
そうなんです。おみくじを神水に浸すと?

                             kifunejinnjyaomikuji.jpg

答えが浮かびあがってきます。ふふふ。
ちなみに私の恋愛運は「心迷うことあれども叶う」だって。うほほ。

 (・_・)

そしたらですよ。ポツポツ降ってた雨も。大雨ですぅ~。
その後どうしようか?と。貴船から出町柳駅へ出て、
そこからアクセスのよい下鴨神社へ行くことに。

simogamojinnjya201511.jpg

   simogamojinnjya2015.jpg  aisyousya.jpg

縁結びで有名ですね。
2年前も行ったけど、参道など、全体的な雰囲気がよかったので、また行きたくなりました。

               sarumoti2015.jpg

境内にあるお茶屋さんで申餅を食べる。
本当は鴨川あたりでのんびりしたかったけど、大雨すぎます。

はい、もう疲れたから。帰るべ。宿泊先は大阪。1時間かぁ

namabi-ru.jpggyuusujiyaki.jpgtomototi-zuyaki.jpgbutadama2015.jpg

夜は鉄板焼きのお店に入ってみました。「西中島鉄板食堂」→参考
牛すじ焼き、トマトチーズ焼、豚玉、ビール3杯
ひとりで3000円ちょっとでした。
豚玉も普通においしい。トマトチーズ焼がおいしかった。どうやって作るの?

ブハー。腹いっぱ~い。旅はつづく。