タイムスリップ×江戸東京博物館
前回の続きです。
館内にはたくさんの模型や資料などあります。
じっくりと資料の内容まで読むと、半日は楽しめると思います。
ここからは写真で。スマホなので、ちょっとアレですけど。
江戸から高度成長期の東京をみてみましょう。



私が思ったのは人物でも風景でも画の色使いがとても美しいということ。
また当時の版や、昭和にかけての雑誌・新聞などが楽しめました。好きです。


江戸時代ごろに生まれていた方が、幸せを感じられる人生だったのかなぁ。






東京ビール。ビールにも歴史があるんだヨ。

婦人向け雑誌超かわいい。

サラリーマンの登場だって。

これ以外にも撮った写真はいっぱ~いです。
江戸から、震災、戦争、そして高度成長期までと。
色々ありますね。しみじみしました。これが歴史というものなのでしょうかぁ。
私が行ったのは8/4で、ちょうどこの日から特別展の展覧会が開催されていました。→公式
「徳川の城~天守と御殿~」一般1350円。常設展と共通券は1560円です。
年間で何度か特別展があるみたいなので、気になる人はぜひ。
両国駅から1分ぐらいで近いし、真夏の観光にピッタ~リ。
子供から大人から外国の方まで楽しめると思います。
歴史に詳しくなくても&ひとりでも十分に楽しめましたぁ。
今こそ東京を感じてみませんか。

にほんブログ村
館内にはたくさんの模型や資料などあります。
じっくりと資料の内容まで読むと、半日は楽しめると思います。
ここからは写真で。スマホなので、ちょっとアレですけど。
江戸から高度成長期の東京をみてみましょう。



私が思ったのは人物でも風景でも画の色使いがとても美しいということ。
また当時の版や、昭和にかけての雑誌・新聞などが楽しめました。好きです。


江戸時代ごろに生まれていた方が、幸せを感じられる人生だったのかなぁ。






東京ビール。ビールにも歴史があるんだヨ。

婦人向け雑誌超かわいい。

サラリーマンの登場だって。

これ以外にも撮った写真はいっぱ~いです。
江戸から、震災、戦争、そして高度成長期までと。
色々ありますね。しみじみしました。これが歴史というものなのでしょうかぁ。
私が行ったのは8/4で、ちょうどこの日から特別展の展覧会が開催されていました。→公式
「徳川の城~天守と御殿~」一般1350円。常設展と共通券は1560円です。
年間で何度か特別展があるみたいなので、気になる人はぜひ。
両国駅から1分ぐらいで近いし、真夏の観光にピッタ~リ。
子供から大人から外国の方まで楽しめると思います。
歴史に詳しくなくても&ひとりでも十分に楽しめましたぁ。
今こそ東京を感じてみませんか。

にほんブログ村
2015-08-08 │ 東京おでかけ │ コメント : 4 │ トラックバック : 0 │ Edit