ちゃぶ台とクッション。 - 東京やわらか

ちゃぶ台とクッション。

部屋のセンターテーブルは、ちゃぶ台です。
卵の形をしています。折り畳み式。
部屋の広さは6畳ぐらいだと思うので、
こんなテーブルなんか置くと狭いです。
冬はカーペットを敷いてました。
                     te-buru.jpg

kussyonn.jpg
気に入ってるのはクッションです。無印良品で買いました。
1つ1000円位だったと思います。固めでよいです。
カバーは3COINSで購入。1枚300円。
300円なのにかわいくないですか?
写真では絵柄がよく見えないですけど…。雰囲気で。

これからもこのちゃぶ台&クッションでな穏やかに暮らしていこうと思います。
コメント
非公開コメント

こんばんは

一度勇気出せばコメントするのが楽しくなりました。

カレーは、在京時代はCoCo壱ぐらいでしたが、最近、地元にネパール料理が出来て、カレーと、大きなナン付きです。新陳代謝が良くなりますね。

私は辛くなると、大門まで行き、東京タワーを眺めていました。泣きながらです(笑)

後、恵比寿から代官山、原宿を経由し、渋谷まで歩きながら楽しみました。ひたすら歩くのです。

英語はやはり現地で学ぶのが早いですが、家賃等を考えると、部屋を空けたまま渡航は不経済ですね。

私はあの下町で、87000円の家賃でしたもの。駅近は仕方ないですよね。

どうか穏やかに、人生は山あり谷あり、たまに地獄もあります。でも、捨てたもんじゃないです。

お仕事して、ストレスから病気になってはどうにもなりません。
必ず、今までの苦労が実ります。

銀座の喫茶店も良かったですが、高い、味?のルノアールで、疲れ果てた時はうたた寝していました(笑)

東京に負けないで!私は負けちゃったけど。映画、最近はもっぱらレンタルです。そのうち、字幕必要なくなりますから、映画から、英語も学べますよ。私はslangが分からないことが多くなりました。

では、明日もお幸せに☆

2014-05-15 20:58 │ from 紗英URL

紗英さん
どうもです。
カレーいいですよね。食べると元気になるから大好きなんです。

ひたすら歩くのはいいですよね。東京は、色んな街並みが楽しめますし。雰囲気が場所によって違いますもんね。

家賃87000円ですか~。女性の東京一人暮らしだとそんな感じになるかもしれないですね。

私は2回実家にUターンしてます。ですのでもう東京でどうにかやってくしかないですし、東京にいたいです。頑張って前を向うとする程、突き落とされるみたいな日々ですが…

そうですね。コーヒーのんで楽しみみつけて穏やかに暮らしていきたいです。自分の弱さだけには負けたくありません。

お互い、がんばりましょ~。

2014-05-16 06:30 │ from やわらかURL

トラックバック

https://tokyoyawaraka.jp/tb.php/36-1b6c60bf