東京証券取引所×兜神社×日本橋日枝神社× 貨幣博物館
東京証券取引所の見学へ行きました。無料です。

にほんブログ村
ガイド付きの見学ツアーがあることも知っていますが、直近のを申し込もうとしてもすでに埋まっています。これは数か月前からチェックしていますが、やはり人気のようです。
当日は確実に無理なはず。
正面玄関。パワースポットのようです。場所がよいみたい。
よくニュースなどでみる光景ですね。私の持ち株が出てくるまで待ってみよう…
最初に出てくるのは??と思ったら。サンマルクHDでした。-12円ですか。
私が行った12月14日は、ビジョナル株式会社が上場した日みたいで。
ちょうど11時から式典が行われていました。上場おめでとうございますというセレモニーです。
セレモニーに参加していない会社の方たちもたくさん見学に来ていました。
で、どんな会社なのかとしらべてみたら。転職サイトを運営するビズリーチなどを傘下に持つ会社。ということです。年収が高い。。現在はIPO銘柄みていないので、知りませんでした。
この式典をやっていたため1階の部分は観れませんでした。
終わるまで待っていればいいのですが…。次は見学ツアーに申し込みたいです。
この茅場町の雰囲気好きです。昔はもっと活気があったんだろうなー
だからまた来たい場所です。以前、茅場町で働いていたこともあり、懐かしいですし。
すぐ近くの兜神社。賽銭箱の兜のマークが素敵です。どうかどうか株価上昇しますように!
かなりこじんまーりした神社です。
こちらは日本橋日枝神社。「かぶ守」は有名ですね。立派な木がありました。ちょうどイチョウの季節でよい雰囲気です。
貨幣博物館へも行きました。セキュリティーチェックはしっかりと。そりゃそうだなーと思いました。写真撮影も禁止です。本物の貴重なお金がたくさん展示されているので…これ無料でみれるのですが、見応えありました。昔のお金がみれます。小判、金貨、デザインが繊細で素晴らしい。昔の紙幣も凝っていました。
日本では2024年7月に新札が発行されますが、実際に手にするのが楽しみです。

にほんブログ村
2023-12-16 │ 東京おでかけ │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit