外貨建てMMF×ゴールドマン・サックス - 東京やわらか

外貨建てMMF×ゴールドマン・サックス

米国株も保有しているのですが、分配金が支払われます。
ドルで受け取っていますが、証券口座に入金されたたまま。米国株の買増しに使ったりもしましたが、
買付余力として、ただ持っているのは勿体ないなーと思って。
しらべてみたら~
外貨建てMMFをやろうかと。外貨建てMMFとは 楽天証券より

米ドルやユーロなど、外貨建ての格付の高い国債などの短期債券を中心に運用されます。
毎日運用実績に応じた分配が行われ、その月の分配金を月末にまとめて元本に再投資する1ヵ月複利の商品です。少額からの申込・換金が可能です

下記で運用しようと決めました。

米ドル建てMMF(米ドルベース)(ゴールドマン・サックス)
年間利回り 4.872 % (現時点で画面でみた状況)

かなり見た目の利回りはよいですが、実際は管理手数料など考えるとそこまで高くはないですが。
しかしながら。何もしないよりはいいのかな?と思いました。

証券会社の米ドル残高(2023/9/11時点)
202309べいどるざんだか


まだ数日の運用なのでわかりませんが、長期で運用するような商品ではないようです。
様子見です。今後も米国株の分配金が入金されたら、外貨MMFで運用してみようかと思います。

GS米ドルファンド残高(2023/9/17時点)

MMF20230917.png

現在+0.15%(外貨ベース)よいタイミングで解約しないとです。
またもしかしたらこの件に関して記事にするかも。結果発表です。

コメント
非公開コメント

トラックバック

https://tokyoyawaraka.jp/tb.php/3076-b97e1d51