2022・年間取引結果 配当金×優待 - 東京やわらか

2022・年間取引結果 配当金×優待

2022年 配当金受取金額 

合計300,103円(税引き後)  国内株式

kabusikihaitou2022.png

その他、投資信託・米国株式の分配金もあり。

2022nennkannhaitou.png

投資信託分配金(税引き後)20,781円
米国株式(税引き後)66 USドル

2022年 優待取得(1月から届いたものを順に明記)
合計38個

映画招待券8枚(東京テアトル)
自社製品詰め合わせ(ライオン)
自社製品セット4500円相当(JT)
ビール詰合せセット(350ml缶×12本)、飲食20%割引券 5枚他(サッポロ)
自社グループレストランで使用可能な優待食事券2000円分(すかいらーく)
ベルメゾンお買い物券2500円分(千趣会)
「クックパッド」*1 プレミアムサービス利用クーポン 他
ソフトクリーム無料券 5枚(ミニストップ)
500円サービス券×4枚(吉野家)
食事券4000円分(クリエイト・レストランツ・ホールディングス)200株保有
50%割引優待券2枚(ANA) 200株保有
買物券2,000円 (ビックカメラ)
買物優待券500円×5枚(プレナス)
優待カード1000円分(ドトール日レスホールディングス)
優待券4000円分(SFPホールディングス)
お買物優待カード10%OFF他(松屋)
サンマルク株主優待カード 1枚(サンマルクHD)
優待券(2,200円)1枚(田谷)
番組特製オリジナルQUOカード(500円分)1枚(朝日放送)
優待券(10%割引)(YU−WA Creation Holdings)
優待申込書(QUOカード1500円分、水など選択)(TOKAIホールディングス)300株保有
優待割引券 10000円分(MRKホールディングス)200株保有
QUOカード1,000円相当(グローセル)
250円株主割引券10枚(ヴィア・ホールディングス)
共通入場券3枚  店舗優待券(1,000円券):1枚(サンリオ)
映画ご招待券8枚(東京テアトル) 200株保有
ベルメゾンお買い物券1000円分(千趣会)
優待食事券2000円分(すかいらーく)
優待カード 3%OFF券(小僧寿し)
ソフトクリーム無料券 5枚(ミニストップ)
優待券4000円分(SFPホールディングス)
食事券4000円分(クリエイト・レストランツ・ホールディングス)200株保有
50%割引優待券2枚(ANA)200株保有
優待券(2,200円)1枚(田谷)
優待申込書(QUOカード1500円分、水など選択)(TOKAIホールディングス)300株保有
10%割引券(YU-WA Creation Holdings)
共通入場券3枚  店舗優待券(1,000円券):1枚(サンリオ)
500円QUOカード(朝日放送)

配当金は昨年より13万くらい多かったです。→昨年
商船三井が200株あったし、あとなるべく高配当株を買っていきました。
次回は年間売買益を発表します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
コメント
非公開コメント

トラックバック

https://tokyoyawaraka.jp/tb.php/2928-3d83ac30