弥生美術館×竹久夢二美術館
白山神社に行った後に同じ文京区にある弥生美術館・竹久夢二美術館へ行きました。
この2つの美術館は繋がっていて、1枚のチケットで両方みれました。1000円。現金のみ
平日だったのかもしれませんが、かなり空いていました。私以外で4組しかみませんでした。
展示みてる時は、ほぼ一人で貸し切り状態・・・
駅からも歩きますし、こじんまりとしていて、あまり来る人いないのかな。
でもよい雰囲気だと思いますけどね。館内は一部を除き撮影OKでした。
弥生美術館では、村上もとか展が開催されていました。
「JIN-仁-」、「龍-RON-」とかが有名でしょうか。デビューしたての頃の作品もみれました。



ファンの方にはたまらない感じだと思います。
そして隣につながっている竹久夢二美術館へ。
写真が光の関係で?なかなかうまくとれませんが、
夢二ワールドで好きな人はたまらない感じだと思いました。

私はこちらの「内と外」という作品が一番なんか好きでした。



会期によって提示内容も変わってくるようなので、きっとファンなら楽しめますね。
よい気分転換になりました。チャンチャン。
この2つの美術館は繋がっていて、1枚のチケットで両方みれました。1000円。現金のみ
平日だったのかもしれませんが、かなり空いていました。私以外で4組しかみませんでした。
展示みてる時は、ほぼ一人で貸し切り状態・・・
駅からも歩きますし、こじんまりとしていて、あまり来る人いないのかな。
でもよい雰囲気だと思いますけどね。館内は一部を除き撮影OKでした。
弥生美術館では、村上もとか展が開催されていました。
「JIN-仁-」、「龍-RON-」とかが有名でしょうか。デビューしたての頃の作品もみれました。



ファンの方にはたまらない感じだと思います。
そして隣につながっている竹久夢二美術館へ。
写真が光の関係で?なかなかうまくとれませんが、
夢二ワールドで好きな人はたまらない感じだと思いました。

私はこちらの「内と外」という作品が一番なんか好きでした。



会期によって提示内容も変わってくるようなので、きっとファンなら楽しめますね。
よい気分転換になりました。チャンチャン。
2022-06-14 │ 東京おでかけ │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit