東京で働く×弁当持参。そして公共の食堂へ潜入~ - 東京やわらか

東京で働く×弁当持参。そして公共の食堂へ潜入~

先週のべんと&外ランチ

1月31日(月)

20220131.jpg

から揚、白菜ラーパッツアイ、ミニトマト、豆腐チーズinオムレツ
人参・大豆・ゴマナムル、味噌玉

から揚は、いつも片栗粉のみ使用して揚げています。シンプルスタイル。

2月1日(火)

20220201.jpg

人参・大豆・ゴマナムル、ミニトマト、白菜ラーパッツアイ、
豆腐チーズinオムレツ、さば塩、昆布煮、味噌玉

2月2日(水)

20220202.jpg

昆布煮、豆腐チーズinオムレツ、タラ塩焼、
人参・大豆・ゴマナムル、ミニトマト、白菜ラーパッツアイ、味噌玉

2月3日(木)

なんか3年以上も行ってないみたい。学術総合センターの食堂へ → 前回
警備が厳しくなった感じです。
部外者ですけど、食堂利用していいですか?と聞き OK!とのこと。
入る前に名前を記入しないといけなくなった。あと退出時刻までも~

20220203menu.jpg
20220203tonkatu.jpg

定食メニューは2種類で。どちらも600円だった。変わったね。私は、とんかつにしました。
小ぶりで、脂身が多かったです。。人も少なくて落ち着いた食堂です。
ここの食堂を出たところに、椅子がたくさん並んでて、めっちゃ静かで昼寝にぴった~り
水筒に入れてきたコーヒーのみつつ。まったりしちゃいましたぁ。ふふふ。

gakujyutusougousenntasyokudousofa.jpg

2月4日(金)

20220204.jpg

法務局の食堂へ。白身魚のフリッターにしました。小鉢が1種類のみしか残っておらず
メインとかぶってるんですけど~~~ 560円。よく利用しています。
今後ともどうぞよろしくお願い致します、の気持ちをこめて。

ごちそうさまでした。
コメント
非公開コメント

トラックバック

https://tokyoyawaraka.jp/tb.php/2734-de71314e