女ひとり旅。長野・戸隠5社巡りと善光寺
下調べもほとんどせずに。行けば何とかなるでしょ、みたいな。
しっかりプランを立てていけば効率よく観光できるはずですが。
ダメですね。時間のロスがたくさん出てしまいましたぁ。
戸隠へ行ってみたいと。長野駅からバスが1時間に1本なんですね。
まぁーそんなことも調べず。フリーきっぷがあるよとか案内所で教えてもらい。
山道をのぼってのぼって~まずは宝光社で下車しました。参拝。

その後は歩いて火之御子社へ。誰も歩いてないので心配。本当にあってる?
山道だし暑いしでキツいのです。15-20分歩く。

こじんまりと。参拝。
その後は、中社へと向かいます。歩いて15-20分。
むかうまでの住宅街が素敵だなぁと。ちょっとした小川が流れてたり。
きれいなお花が咲いてたりね。

そして中社へ到着。あらまぁいい天気だこと。
大きな杉並木があって素敵なの。
お昼は中社の鳥居のすぐ近くの「うずら家」さん。30分くらい待ちました。
最初に名前書いて、その間に参拝しておけばよかったよね。

つるつるっと。ちょっと白菜の漬物がうれし。
バスのフリーパス券で1割引きになりました。800円。
その後は歩いて奥社へ向かいます。ここでバスを使えばいいものを。
なぜか歩きをチョイス。パンフレットによると歩いて70分とあります。
どうだろ?60分くらいだったような??

まーそんな険しくない山道ですよ。途中景色がキレイでベンチがあったのさ。
いいよねー。鳥の鳴き声とか。普段のモミモミ電車とは大違いですよね。
ほいでもって。やっと奥社入口へ到着。
まーそこからですよ。40分ぐらい歩いて奥社へと~
有名な杉並木の参道ですね。ここら辺は余裕ですっ。

随神門をとおって。
最後20分くらいの奥社にたどりつくまでがけもの道って感じで辛かったです。
50代以上かと思われる方でもスタスタと。なんか元気ですよね。
熊出現、注意の看板も出てるし。そら熊も出るでしょ。
熊よけの鈴をつけて歩いてる人が2名ほどいました。なんかいいですね。

やっとの思いで奥社へ到着っ。
ちょっとベンチがあるくらいで。水の自販機すらないんですけど~。
もう手持ちの水を飲みほしてしまい。これは危険ですね。

すぐ隣に九頭龍神社。虫歯の神様でもあるとか。

ということで。こんな山奥まできたので。お守りを。
とてつもないパワーが宿っていることでしょう。ふふふ。
そして。奥社入口まで戻ります。また歩いて40分。
本当は鏡池も行きたかったですが。そこまで行くのにも50分とか歩くみたい。
もう手持ちの水もないし。どこかに水汲み場があればいいけど・・・
奥社入口には自販機もあるし、水getできたけどね。
奥社入口から1時間。バスで長野駅へ戻ります。
途中。善光寺によりました。翌日に観光予定だったのですが。

ものすごく立派です。由緒あるお寺って感じです。ここは来ないとダメですよね。
あーもう歩き疲れた。ということで。
夜はデパ地下とかでなにか信州らしいもの購入してホテルで食べようと思ってました。
東急百貨店があったので。何か売ってるだろうと。

特にこれといって信州な感じの惣菜って売ってないんですね。
普通に半額のサラダと弁当を購入。半額シール大好き。

善光寺浪漫という地ビールを購入しました。
信州味噌味のポテトチップスも買ったけど結局食べず。

ホテルは「ホテルJALシティ長野」へ宿泊。長野駅から7分くらいか。
普通のビジネスホテルって感じでした。朝食が人気みたいですね。
とうことで。暇人バンザイ。わざわざブログに書いてて・・・
なんだかなーと。もう一人の自分がのぞいているんですよ。つづく。
2019-05-26 │ おでかけ日本 │ コメント : 4 │ トラックバック : 0 │ Edit