岡本太郎記念館へ行く。
明治神宮、代々木公園に行ったあと。
そうだ!近くに岡本太郎記館があったはず。と思いだし。行ってみることに。
公式HPみて。割引クーポンが出ていたので、get。
観覧料620円 → 100円引きになりましたぁ。
場所は表参道駅から徒歩8分程度。
大通りから、入った住宅地の中にありました。
生前、岡本太郎が住んでいた家がそのまま記念館として存在してます。


貴重ですよね。ここに住んでたんですから。
すごい方ですよね、しみじみと。


館内は写真撮影もOK。1階・2階の一部と、お庭が見れます。
お庭が素敵です。
ずっとこうして、このまま残っていたらいいですね。


あっという間に見終わってしまいますが。とても貴重なので。
行けてよかったです。情熱は爆発だ。

ぜひ岡本太郎さんの書いたエッセイも読んでみてください。
3年前にもブログに書いてました。→ 過去記事
あの時代にあれ程熱い人はいないと思うし、
芸術だったり、言葉で全部出し切ってて、圧倒されますよね。

そうだ!近くに岡本太郎記館があったはず。と思いだし。行ってみることに。
公式HPみて。割引クーポンが出ていたので、get。
観覧料620円 → 100円引きになりましたぁ。
場所は表参道駅から徒歩8分程度。
大通りから、入った住宅地の中にありました。
生前、岡本太郎が住んでいた家がそのまま記念館として存在してます。


貴重ですよね。ここに住んでたんですから。
すごい方ですよね、しみじみと。


館内は写真撮影もOK。1階・2階の一部と、お庭が見れます。
お庭が素敵です。
ずっとこうして、このまま残っていたらいいですね。


あっという間に見終わってしまいますが。とても貴重なので。
行けてよかったです。情熱は爆発だ。

ぜひ岡本太郎さんの書いたエッセイも読んでみてください。
3年前にもブログに書いてました。→ 過去記事
あの時代にあれ程熱い人はいないと思うし、
芸術だったり、言葉で全部出し切ってて、圧倒されますよね。

2018-10-27 │ 東京おでかけ │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit