ひとり昼呑み×赤福&伊勢地ビール
伊勢でのお土産です。
赤福。
伊勢志摩漁師あられ イカ味
そして。伊勢の地ビールです。

あられは、帰りの新幹線ですでに開封。おつまみにピッタリ。
赤福は美味しいに決まってます。


地ビールは伊勢角屋麦酒店で購入しましたが、普通にコンビニでも売ってました。
写真は神楽麦酒。アルコール6.5%
伊勢志摩限定。フルーティーな味わい

HPより特徴→爽やかなシトラホップ特有のシトラスを想わせる
瑞々しいフルーティーな香りでフレッシュな印象ですが、
口に含むとホップのしっかりとした苦味とモルトの豊かなコクを感じ
高めのアルコール度数(6.5%)が 後口を引き締め、
全体的にバランスのよいビールに仕上がっております。
あとは 伊勢ピルスナー。伊勢ビールの定番の商品みたいです。
地ビールを呑めば。その土地のパワーを貰えるはず!

赤福。
伊勢志摩漁師あられ イカ味
そして。伊勢の地ビールです。

あられは、帰りの新幹線ですでに開封。おつまみにピッタリ。
赤福は美味しいに決まってます。


地ビールは伊勢角屋麦酒店で購入しましたが、普通にコンビニでも売ってました。
写真は神楽麦酒。アルコール6.5%
伊勢志摩限定。フルーティーな味わい

HPより特徴→爽やかなシトラホップ特有のシトラスを想わせる
瑞々しいフルーティーな香りでフレッシュな印象ですが、
口に含むとホップのしっかりとした苦味とモルトの豊かなコクを感じ
高めのアルコール度数(6.5%)が 後口を引き締め、
全体的にバランスのよいビールに仕上がっております。
あとは 伊勢ピルスナー。伊勢ビールの定番の商品みたいです。
地ビールを呑めば。その土地のパワーを貰えるはず!
