伊勢旅行便り。 1日目
伊勢旅行から帰ってきました。
簡単ですが、旅行について書きます。
8月28日(木) 6時半頃 東京発 → 名古屋 新幹線。
近鉄名古屋 → 伊勢市 10時頃着。
伊勢市 → 二見浦 10時半頃着。
まずは二見浦へ。
二見興玉神社へ。
駅から徒歩 15分位歩きます。

海沿いにある神社でこじんま~りしていました。

蛙の置物がところどこにたくさんあってかわいいです。



蛙のお守りとかかわいかったです。金銀蛙400円、小蛙150円。
迷うんだったら、買えばよかったです。
あとは夫婦岩がすぐ近くにありました。

夕暮れ時に来てみるのがいいのかもしれないですね。
その後、お昼を食べて。どうするよ?
ということで。松阪市へ行ってみることに。
二見浦 → 松阪 30分程 580円

駅前とかは半分くらいシャッターが閉まっていて寂しい感じでした。
駅から歩いて15~20分。
松阪城跡へ。今は公園となってるようです。城跡だわぁ。
高台になっていて、勾配がキツい。


ほとんど人がいないです。寂しいわぁ。


近くに本居宣長神社&松阪神社。誰も人がいません。
こじんまり。本居宣長記念館などもあったけど行きませんでした。
歴史とか全くわかりません。これってつまらないことですね。

御城番屋敷。
「その名のとおり江戸時代末に松坂城の警護の任にあたった
40石取りの紀州藩士20人と、その家族が住んでいた屋敷」との事です。
普通に現代人も生活してるので、あまりジロジロ見れません。
その後、松阪 → 伊勢市 15分位 400円。
伊勢市でビジネスホテル宿泊。一旦ホテル戻って、伊勢市ウロウロしました。
引き籠ってた日々から。歩きすぎて疲れました。
食べた物は暇人なので、別ブログにて随時更新します。→ (・_・)

夜は伊勢うどんを食べて。ホテルで1人で酒を呑みました。
伊勢に来てまで。こんな様子の自分がすごく嫌になった。メモの日付も違ってるし。
そう思った翌日。つづく。
簡単ですが、旅行について書きます。
8月28日(木) 6時半頃 東京発 → 名古屋 新幹線。
近鉄名古屋 → 伊勢市 10時頃着。
伊勢市 → 二見浦 10時半頃着。
まずは二見浦へ。
二見興玉神社へ。
駅から徒歩 15分位歩きます。

海沿いにある神社でこじんま~りしていました。

蛙の置物がところどこにたくさんあってかわいいです。



蛙のお守りとかかわいかったです。金銀蛙400円、小蛙150円。
迷うんだったら、買えばよかったです。
あとは夫婦岩がすぐ近くにありました。

夕暮れ時に来てみるのがいいのかもしれないですね。
その後、お昼を食べて。どうするよ?
ということで。松阪市へ行ってみることに。
二見浦 → 松阪 30分程 580円

駅前とかは半分くらいシャッターが閉まっていて寂しい感じでした。
駅から歩いて15~20分。
松阪城跡へ。今は公園となってるようです。城跡だわぁ。
高台になっていて、勾配がキツい。


ほとんど人がいないです。寂しいわぁ。


近くに本居宣長神社&松阪神社。誰も人がいません。
こじんまり。本居宣長記念館などもあったけど行きませんでした。
歴史とか全くわかりません。これってつまらないことですね。

御城番屋敷。
「その名のとおり江戸時代末に松坂城の警護の任にあたった
40石取りの紀州藩士20人と、その家族が住んでいた屋敷」との事です。
普通に現代人も生活してるので、あまりジロジロ見れません。
その後、松阪 → 伊勢市 15分位 400円。
伊勢市でビジネスホテル宿泊。一旦ホテル戻って、伊勢市ウロウロしました。
引き籠ってた日々から。歩きすぎて疲れました。
食べた物は暇人なので、別ブログにて随時更新します。→ (・_・)

夜は伊勢うどんを食べて。ホテルで1人で酒を呑みました。
伊勢に来てまで。こんな様子の自分がすごく嫌になった。メモの日付も違ってるし。
そう思った翌日。つづく。