暗い生活。 - 東京やわらか

暗い生活。

このアパートに越してきて5年が過ぎようとしています。
先日、お部屋の照明が突然消えましたぁあああ。
何度か引っ越ししてますが、電球が切れる前ってチカッチカッってあるじゃないですか。
それがなかったんですね。突然の事でした。

imageCAWT1DFR.jpg

スイッチを入れても、1秒ぐらいですぐに消えてしまいます。
もうこれは寿命なんですね。しみじみと。
ということで。電球交換となります。交換する電球のサイズをみるために、
とりあえず今ある電球を外そうと思ったんです。
それがまたー。椅子を使って。足を延ばしてやっと取り外せた状況です。
身長が低いのもありますが、少し天井が高めなのかもしれないよね。

ほいでもって、外した電球は、丸型のスリムな形でした。
スーパーに行ってみました、が。普通サイズの電球しか売っていませんでした。

あれから4日目の夜です。まっ暗です。
駅前に行けば、電気屋さんがありますが、そこに行く事さえも面倒というか・・・
気力がないのですね。

電球を取り付ける時は椅子を使ってはできないので。
ここでスッテン転リン、コロコロリンするわけにはいきません。
キッチンにある脚が高めの作業机があるのでそれを移動し、
その上に乗って電球を交換したいと思っています。
はぁー。電球を替えるのでさえ一苦労です。

昔、引っ越した先では照明自体が部屋についていなくて、
引っ越し当日に照明器具は持ってきたものの、取り付けることができずに。
隣に住む大家さんに頼み込んで・・・取り付けてもらったことがあります。

そして今。誰も頼る人がいません。こんな時に彼氏でもいれば~。
「ちょっとこのサイズの電球買ってきてーさっさと取り付けにきてよね」なんて
チョイチョイと作業してくれるんでしょうね。

何事も全部一人でやってくのは限界がくる時がきますね。
そんな時に。おひとりさま専用アパートがあったらいいですよね。
例えば私は料理なら普通にできるので、料理が苦手な方に作ってあげて、
そのかわり。DIYとか苦手なので作業を手伝ってもらうとか。
そんな素敵な助け合いみたいな生活いいかもしれないよね。

なーんて。そんな事よりも。まずは電球交換しないと~。
人生に明かりをつけないと~
コメント
非公開コメント

脚立脚立〜。頼れるのは脚立よ〜。

2017-12-20 17:45 │ from URL

しらないの?

というか、電球自体はスリムでも丸くても関係ないのでは?
要はソケットがe17とかe25とかを確認すれば良いのであって。

2017-12-20 18:48 │ from ななURL

スミレ

シェアハウス? お一人様用アパート? いいですね。 やわらかさんのお料理好きは、きっと身を助けてくれると思います。

2017-12-20 22:31 │ from URL

 さん
脚立ですかぁ。あんまり使う機会はないのかなぁと思いますが、ショムニを思い出しましたぁ

2017-12-20 23:55 │ from やわらかURL

ななさん
スリムで丸い形でないと今使ってる照明器具には合わないかと思います。むしろ。ソケットなんて確認したことないですけど?

2017-12-20 23:58 │ from やわらかURL

スミレさん
お名前違っていたらすみません。シェアハウスでもアパートでもいいのですが~。この10年後はどうなっているんでしょうか。料理は好きですぅ

2017-12-21 00:01 │ from やわらかURL

だから口金確認しな?

2017-12-21 07:40 │ from はちURL

はちさん
口金ですね。ふむ。その前にネットで購入しました。どうなる~

2017-12-21 14:08 │ from やわらかURL

はじめまして

いい感じの下町、長屋ですね
シェアハウスは難しいと聞きます←マジで答えるなって

職場も助け合いがあれば違うのに…な

2017-12-22 00:23 │ from ぶひURL Edit

ぶひさん
はじめまして。はい、下町、長屋のイメージです。シェアハウスは長年一人だと嫌だという人は多そうですよね。職場は、押し付け合いになってきますね…

2017-12-22 13:26 │ from やわらかURL

トラックバック

https://tokyoyawaraka.jp/tb.php/1329-0f085089