おいしいビールの注ぎ方×2017夏
夏といえば。ビールですね。
ビールを飲むためにお金を稼ぎ、最高のひとときを味わうために生きてる。
まさにビール愛ではないでしょうか。
大好きなビールのためにできることがあるんです!
という事で。1年ぶりに「おいしいビールの注ぎ方」を復習したいと思います。
(以下、過去記事より丸写し)
以前、サッポロビール博物館へ行き。三度注ぎのメモを貰いました。
味がまろやかになり、香りが引き立つ!

早速サッポロ生ビール&グラスを用意だよ~。
ビールの条件: 適温 4-8℃ 5~6時間保管。振動NG
グラスの条件: よく洗う。逆さまの状態で自然乾燥。冷蔵庫で冷やす。
グラスの形は直径1 高さ2

①1回目 少し高い位置からビールを注ぐ。グラス6割くらいまで泡をつくる

②2回目 泡とビールの比率が1対1になったらゆっくりと注ぐ。
泡がグラスの9割くらいになったらストップ。
③3回目 最後に慎重に~泡を盛り上げて、ビール7:泡3にする。


ビールの美味しさの決め手は「泡」にあり。
・ビールの香りと炭酸ガスを逃がしにくくする。
・ビールを酸化から守る。
・泡を最後まで残すように飲むとビールの新鮮さが長く保たれる。
缶のままと、冷えたグラスで三度注ぎで飲むのとで
ビール飲み比べをしてみませんか。必ず違いを実感できると思います。
&グラスはいつも冷蔵庫に冷やしておかないとね。
ビールを飲むためにお金を稼ぎ、最高のひとときを味わうために生きてる。
まさにビール愛ではないでしょうか。
大好きなビールのためにできることがあるんです!
という事で。1年ぶりに「おいしいビールの注ぎ方」を復習したいと思います。
(以下、過去記事より丸写し)
以前、サッポロビール博物館へ行き。三度注ぎのメモを貰いました。
味がまろやかになり、香りが引き立つ!

早速サッポロ生ビール&グラスを用意だよ~。
ビールの条件: 適温 4-8℃ 5~6時間保管。振動NG
グラスの条件: よく洗う。逆さまの状態で自然乾燥。冷蔵庫で冷やす。
グラスの形は直径1 高さ2

①1回目 少し高い位置からビールを注ぐ。グラス6割くらいまで泡をつくる

②2回目 泡とビールの比率が1対1になったらゆっくりと注ぐ。
泡がグラスの9割くらいになったらストップ。
③3回目 最後に慎重に~泡を盛り上げて、ビール7:泡3にする。


ビールの美味しさの決め手は「泡」にあり。
・ビールの香りと炭酸ガスを逃がしにくくする。
・ビールを酸化から守る。
・泡を最後まで残すように飲むとビールの新鮮さが長く保たれる。
缶のままと、冷えたグラスで三度注ぎで飲むのとで
ビール飲み比べをしてみませんか。必ず違いを実感できると思います。
&グラスはいつも冷蔵庫に冷やしておかないとね。
2017-07-17 │ ライフ │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit