東京都庭園美術館に行ってきました。
目黒駅東口より徒歩5分程度。
現在、開催中の展覧会は「メディチ家の至宝」 ルネサンスのジュエリーと名画
7月5日まで。一般1400円。(ドレスコード 真珠を身に着けて来館すると100円引き)
私は ぐるっとパス利用で無料で入場できました。

公式より一部抜枠→
アール・デコ様式で統一された外観と室内
そして展示された作品に調和をみることができる美術館として1983年に開館。
パリ滞在中実際に見聞された朝香宮ご夫妻の意思によって取り入れ、
1933(昭和8)年に建てられた。

旧朝香宮邸が、現在は美術館に変わり、
庭園と新旧の建物とが調和し、国際的にも稀有な美術館とのことです。
モダンというか、落ち着いた感じで、館内も素敵でした。
庭園が一部工事中だったのが残念ですが、広いんでしょうね。
開催中のメディチ家の至宝は、数々のジュエリーや肖像画がありました。
ジュエリー約60点との展示みたいです。どれも美しく。

ルネサンス時代に思いを寄せて~実際に見れるのはいいですね、やっぱり。
目黒駅東口より徒歩5分程度。
現在、開催中の展覧会は「メディチ家の至宝」 ルネサンスのジュエリーと名画
7月5日まで。一般1400円。(ドレスコード 真珠を身に着けて来館すると100円引き)
私は ぐるっとパス利用で無料で入場できました。

公式より一部抜枠→
アール・デコ様式で統一された外観と室内
そして展示された作品に調和をみることができる美術館として1983年に開館。
パリ滞在中実際に見聞された朝香宮ご夫妻の意思によって取り入れ、
1933(昭和8)年に建てられた。

旧朝香宮邸が、現在は美術館に変わり、
庭園と新旧の建物とが調和し、国際的にも稀有な美術館とのことです。
モダンというか、落ち着いた感じで、館内も素敵でした。
庭園が一部工事中だったのが残念ですが、広いんでしょうね。
開催中のメディチ家の至宝は、数々のジュエリーや肖像画がありました。
ジュエリー約60点との展示みたいです。どれも美しく。

ルネサンス時代に思いを寄せて~実際に見れるのはいいですね、やっぱり。
[ 2016/04/30 ] | 東京おでかけ
久しぶりにまとめて常備菜づくり。
メインではなく全部副菜的なモノですね。
お魚を焼いて。作り置いたおかずを使いまわす作戦でいきたいと思います。

左上から。
茄子わさび漬け
ポテトサラダ。(新玉ねぎ)
大根ピクルス
キムチ納豆きゅうり
大豆こんにゃく昆布の煮物
ひじき煮(にんじん、ニラ、油揚げ)
小松菜・エリンギのカレー味炒め
オムレツ(新たまねぎ)
どれも簡単に出来るものばかりですね。切って→混ぜるだけとか。
冷凍できるものは冷凍するかな。
やっぱりまとめて作った方が楽だと思う。
だってあとは。チンを繰り返せばいいだけなのだから。
メインではなく全部副菜的なモノですね。
お魚を焼いて。作り置いたおかずを使いまわす作戦でいきたいと思います。

左上から。
茄子わさび漬け
ポテトサラダ。(新玉ねぎ)
大根ピクルス
キムチ納豆きゅうり
大豆こんにゃく昆布の煮物
ひじき煮(にんじん、ニラ、油揚げ)
小松菜・エリンギのカレー味炒め
オムレツ(新たまねぎ)
どれも簡単に出来るものばかりですね。切って→混ぜるだけとか。
冷凍できるものは冷凍するかな。
やっぱりまとめて作った方が楽だと思う。
だってあとは。チンを繰り返せばいいだけなのだから。
[ 2016/04/29 ] | やわらかな常備菜
Author:やわらか
40代・ひとり暮らし