2014年11月 月別アーカイブ記事一覧
- 500円インドカレー×テイクアウトin北千住
2014.11.30
北千住駅・東口出て。学園通りまっすぐ進む。3分ぐらいで。右手に看板みえてきます。お店は雑居ビルの2Fです。テイクアウトしてみました。チキンカレー・豆・キーマ・野菜 4種類。ナンかライスかソフトドリンクがついて。500円のワンコインですぅ。私はキーマカレー×ナンを。辛さ選べて、辛めで。早速家に帰ってきて。温めなおし。皿に盛りつけて。食べると~うーん。辛さが目立つ味。量は多めですが、ひき肉があまり入ってな... - ヴィア・ホールディングス 優待券500円×5枚
2014.11.30
9月優待のヴィア・ホールディングスより優待が11/29(土)届きました。はじめての事だから緊張するわぁ。500円優待券×5枚=?「備長扇屋」「オーブン亭」「うおや一丁」「ベッラベーラ」「紅とん」などのヴィア・グループ飲食店舗で利用可能です。もしくは。近くに店舗がなければ。カタログ掲載の希望商品と交換可能です。株価低迷中ですが。今後の動向をみて。手放すか。真剣に?検討したいと思いま~す。ヴィア・ホールディング... - 炭酸ガスのバブ×ナイトアロマ
2014.11.30
花王バブ ナイトアロマを購入しました。以前のクナイプに引き続き。お風呂タイムは重要なお楽しみだから~。 バブ ナイトアロマ.は香り4種類です。12包入り。バブYb(スイートカモミールの香り)バブYb(フェアリーラベンダーの香り)バブYb(ローズハーモニーの香り)バブYb(ムーンシトラスの香り)公式より→一日の終わりに、お気に入りのアロマキャンドルを焚くように。その日のあなたの気分にそっと寄... - ディラン×洗練されたカレー。
2014.11.29
新御茶ノ水B3b出口より2分くらいです。お店は2階にありました。平日夜に。18:30分前に到着。先客なし。L字カウンターと、テーブル席ひとつ。店内ジャズが流れていて、狭いですがスタイリッシュでおしゃれです。メニューみて。今夜のカレーはなによ?チキン・ラムとほうれんそう・かき・カボチャとロビア豆。私は。チキンとカキのハーフ&ハーフにしましたぁ。1050円見た目。お洒落ですね。素敵~。付け合わせのサラダまでス... - 2014年11月 取引結果
2014.11.29
2014年11月取引結果 売買損益 +75,065 配当金 1,116(ドトール日レスHD) 1,794(ミニストップ) 797(吉野家HD) 2,910(セブン&アイHD) 200(松屋) 3,188(サンリオ) 399(ビックカメラ) 479(TOKAIホ-rルディングス)優待 ソフトクリーム無料券5枚(ミニストップ) ... - ファミレス一人呑み×ガスト
2014.11.28
木曜日。朝から。電車を乗り過ごし。仕事も大きなミスを2回。ボロボロすぎました。仕事も3ヵ月目になって慣れてきて油断してきたのかなぁ。ダメですね。やりきれなくて。帰りにガストでひとり。ワインを呑みました。1杯99円。安すぎます×3杯と。あとヤケクソで食べすぎました。それでもお会計は1500円もいきません。すごい話だわぁ。わざわざ写真まで撮ってブログに掲載する。寂しすぎるから~。そこまでして。必死すぎるから~。... - ビックカメラ優待3000円分×届きましたぁ
2014.11.27
8月優待のビックカメラより優待が11/27(木)届きました。買物券1000円×3枚=?8月分は、長期保有者向け優待制度があります。私は2年以上継続保有で2000円分です。よくこの制度がわかってないのですが。ビックカメラの優待は何度も貰っています。 今後も保有し続けます。ビックカメラ(9946) 2014年11月27日現在 権利確定月 2・8月単元枚数 100株購入資金 102,500円優待内容 買物券1,000円 (... - 海鮮ちらし×京樽。現金97円で。
2014.11.26
8月優待の「吉野家」の優待券を利用しました。グループ会社の京樽の海鮮ちらし 697円です。優待で600円利用。現金97円で海鮮ちらしGETです。 値段のわりに量が少ないよなぁ。普通に美味しかったけど。吉野家の優待は300円×10枚で、非常に使いやすいですね。お釣り出ないからさ。吉野家ホールディングス(9861)2014年11月26日現在権利確定月 2月・8月単元枚数 100株必要購入資金 128,80... - 手羽先のレモン煮でさっぱりと。
2014.11.25
少し前の晩酌です。手羽先をこんがり焼いて。レンコン&レモン&はちみつ。で煮込む。黒コショウをたっぷりフリフリ。絶妙なるハーモニーでした。手羽先うんまいですよね。「世界の山ちゃん」へ行ってみたい。... - 久しぶりの。ダイヤモンドZAI
2014.11.24
久しぶりにダイヤモンド・ザイを購入しました。730円。高いわぁ。近くの図書館にあれば一番ですよね。株主優待など個人投資家の方でもわかりやすくブログなどで公開してます。画面でみるのと紙でみるのとは違いますね。今後の新たな銘柄探しの参考~にしたいと思います。別冊でチャート入門が。基本的な事しかわかってないので。今さらすぎて大笑いですが、ちょいとだけチャートの読み方勉強してみる?しませんね。多分。昔むか~...