ライフ カテゴリ記事一覧
- ひとり暮らしの電気代×フルリモート
2025.03.29
家計簿つけてないので、マネーフォワードのスクショです。<請求日>3月:7,502円2月:7,491円1月:5,204円1月は、ほぼ引きこもりで家にいたのでやはり電気代が高い。3月の請求が7,502円です。1月末より8時間×週5で在宅勤務しています。で、この電気代です。7,502円。1ルーム。やっぱり例年より高くなってる気がします。ノートPC、モニター、エアコン使う。やっぱり何かしら副業しないとな、と思いました。ちゃんちゃん。... - ブログ再開します。
2025.03.16
6か月半ぶりくらいでしょうか。お久しぶりです。6月末に6年半程働いた派遣先から契約終了を告げられました。7月から新しい派遣先へ。8月末でブログの更新はストップしました。そこからのこと。9月末で契約更新せずに辞めました。2か月半。その後10月からまた別の派遣先に行き。そこは1ヶ月で辞めました。無理でした。はい。11月からは落ち込みモードになりつつ。何度か職場見学=面接に行っても落とされて。今は。1月中... - おしまい
2024.08.31
7月から開始した派遣の仕事は9月末で退職することにしました。最初は更新します。と伝えましたが、その後色々あり・・・10月からは無職です。ちょっと疲れてしまって失業保険コースかなと思います。わかりません。9月中は希望条件で仕事は探します。こちらのブログは10年位でしょうか。ぼちぼちと書いていましたが、みてくださる方もほとんどなく、、ブログはおしまいにしようかなと思います。現在はX(ツイッター)でダラダラ... - 実家より生活支援物資が届く。お米・野菜と暮らす
2024.04.22
いつもの。白米と玄米が目的です。実家の畑で採れたのは「絹さや」のみ。あとは親戚が作ってスーパーなどに卸している野菜も。栽培者の名前が記載されているのって、なんかいいですね。左上からばかうけ、白米、玄米、玉ねぎ、きゅうり、さつまいも、トマト、人参、大根、じゃがいも、絹さや、生姜、アスパラ、青梗菜、ほうれん草。野菜がいっぱいだと嬉しくなる。一人でも冷凍保存すれば。全部食べきれます。... - 実家からの支援物資。再びの秋2023
2023.10.14
実家よりまたしても生活支援物資が届きました。秋は収穫の季節となっておりま~す。袋に入っているみかん、梨以外は実家で採れたor親戚で採れたものお菓子などは除く。左上からばかうけ、蒟蒻畑、かつおぶし、冬瓜、赤飯の素、梨、柿、ぶどう、梅干し、みかん、茄子、いんげん、ゴーヤ、ピーマン、さつまいも、じゃがいも、生姜、つるむらさきこんなに大きな梨あるんだね。知らんかった。果物がたくさんあるのは嬉しい。記事アップ... - 実家からの支援物資の中身とは×2023秋
2023.09.12
実家より支援物資が届きました。もうすぐ新米の季節だけど、もう備蓄がないので…古米を送ってもらいました。タイミング悪いですが、お米を買うのは勿体ないので…実家で採れたお米&野菜+α左上から玄米、白米、蒟蒻畑、かつお節、ガトーレズン菓子、クレラップ、じゃがいも、にんにく、さつまいも、瓜、?????、ゴーヤ、オクラ、ピーマン、かぼちゃ、つるむらさき、茄子瓜の隣の野菜はなんだろうか、瓜の小さいバージョンか?... - 何をやっているんだろうと後悔したんだ。
2023.09.10
食事中の方は注意。きれいなお話ではありません。土曜日に。名画座・早稲田松竹で上映のザ・ホエール、TARを観に行こうと。楽しみにしていたのです。劇場についてチケット購入して。その後はご飯を食べに行く。少し食べただけで、腹痛&吐き気&冷や汗が止まらない。。お店はすぐに出ました。高田馬場駅に向かう電車の中でも、すでにあまり気分がよくなかったのですけど…劇場に戻ってトイレに閉じこもって上映時間ギリギリまで様子... - さわやかテイスティ×コカ・コーラ350ml×750ml
2023.04.11
何年ぶりのことでしょうか。コーラが飲みたいと思って。普段は水orコーヒーorビールをのみます。スーパーに行ったら。コーラのペットボトルが350mlと750mlしか売っておらず。もっと容量でかいのもあったけど。500mlは???と思って。不思議でネットで検索したら。もうだいぶ前からスーパーはそうなんですね・・・知りませんでした。350mlで88円でgetしました。飲んでみて、この味だ、おいしいなと思ったけど、甘いな、と思いまし... - ブログのドメイン有効期限切れ。更新しないことに
2023.04.01
4/1にブログを予約投稿しました。で、自分のブログにアクセスすると、このサイトにアクセスできませんとなり…やっと気づいて。ドメインの有効期限が切れていました。ドメインを復活するのに手数料が5000円以上…また1年間の更新料と合わせると合計8000円以上…無理ですね。はい。ということでドメインは使用せず。無料ブログに戻ります。tokyoyawaraka.jpさよならです。もうブログも終わりの時代ですかね。このブログは8年ちょい。... - 東京メトロ回数券廃止について。まとめ買い
2023.03.01
2023年2月28日をもって東京地下鉄(東京メトロ)の回数券が廃止。購入日より3ヶ月間有効期限があるので2023年5月27日まで有効。販売最終日にまとめて88枚購入しました。新たにメトロポイントクラブっていうのが始まるみたいですが、びみょー。私は非正規雇用で交通費が時給コミコミなのです。メトロは定期にしてもあまり安くならなくて、むしろ回数券使った方がお得。会社まで近くて一番安い170円区間。歩いても〇分の距離なので...